2016.04.20 健康生活よもやま話

「4月・新生活」

[執筆者]

佐野薬局大瀬店 管理薬剤師 小笠原 朝子

4月になり身の回りに変化がおとずれ、生活パターンが大きく変わる方も多いでしょう。今回は新生活のメンタルケアを取り上げたいと思います。

進学・就職・異動や転勤など年度の切れ目は自分を取り巻く環境が大きく変わる時期です。また自分自身だけでなく家族や同僚が出ていき入ってくることで多くの方が4月に環境の変化を感じることでしょう。「できるようになっていく」自分をイメージして目の前の課題をひとつひとつ克服していきましょう。

次に環境の変化を乗り切るヒントをいくつか紹介します。

 ◇1日のリズムを整える!

自分の生活を眺めてみて1日の流れを考えてみましょう。「何かをやらなければならない気分」「急がされている気分」が続くと心理的なストレスがたまっていきます。生活のリズムを整えるようにしましょう。

◇睡眠をしっかりと!

不規則な生活や睡眠不足を解消することも大事です。5~8時間程度の睡眠時間をしっかり確保し、朝起きたら窓を開け、太陽の光を浴びましょう。

◇OFFタイムを充実させる!

仕事ばかりでは心も体も疲弊してエネルギー切れになってしまいます。帰宅後や休日は仕事の事を考えないで済むよう趣味や自分の好きなことに集中しましょう。

◇体を動かしましょう!

元気な脳に欠かせないのが「セロトニン」という神経伝達物質です。適度な運動はセロトニンを増やすと言われています。ジョギングやウォーキングがおすすめです。

上手に気分転換することで生活や環境の変化を乗り切っていきましょう。

参考資料

ドクターコラム:https://www.pluswellness.com/column/

画像:http://www.irasutoya.com/