皆さんは、「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか。フレイルとは「加齢に伴い身体の様々な機能が低下することによって、健康障害に陥りやすい状態」を指す概念です。その中でも目のフレイルは「アイフレイル」と呼ばれ、加齢に伴う目の衰えに様々な外的ストレスが加わることにより、目の機能が低下した状態、またはそのリスクが高い状態のことをいいます。
日常生活において、目の不具合や不快感を放置していると、目の機能の衰えが進み、常に見えづらい状態が続くようになってしまいます。また、アイフレイルは単に目の機能の低下という問題だけではなく、身体活動や社会活動にも悪い影響を及ぼす可能性があります。白内障による視力の低下は、転倒のリスクとなり、認知機能に悪い影響を与えることが知られています。また、視力が良いと高齢者の社会参加が増加しますが、視力が悪いと身体活動が減少し、社会とのつながりも希薄となって、足腰のフレイルにも影響してしまいます。
一方で、アイフレイルを早期に発見できれば、適切な予防・治療が可能となり、進行を遅らせること、症状を緩和させることが期待できます。
目にちょっとした違和感や不調を覚えたら、「年のせい」などと放っておかずに、きちんと対処することが大切です。
〇目の健康を維持するために
1.定期的な眼科検診
・半年から年に一度は眼科を受診し、目の健康状態をチェックしてもらいましょう。
特に40歳を過ぎたら、定期的な検査が重要です。
2.生活習慣の見直し
・バランスの取れた食事
規則正しく、栄養バランスのよい食事を摂りましょう。特に、目の健康維持に役立つ栄養素が含まれている緑黄色野菜、魚、ナッツ類などがおすすめです。
・適度な運動
目の血行を促進し、目の機能を維持します。ウォーキングや軽い運動を心がけましょうう。
・明るい場所で読書や作業をする
目への負担を軽減します。照明を適切に調整し、目に優しい環境を作りましょう。
・タバコを控える
喫煙により血管が収縮するため血流が悪くなり、目の毛細血管に酸素と栄養素が十分に届かない状態となります。
・血糖値や血圧のコントロール
糖尿病や高血圧は、眼疾患の原因となることがあります。定期的に検査を受け、適切な治療を行いましょう。
参考:
日本眼科啓発会議 アイフレイル公式サイト https://www.eye-frail.jp/
参天製薬 目の健康寿命にかかわるアイフレイルhttps://www.santen.com/ja/stories/20240226
画像:いらすとや http://www.irasutoya.com/