秋になって過ごしやすいはずなのに、なぜか体調を崩しやすい、疲れやすい」と感じている方はおられませんか?夏の疲れを引きずっており、夏の間に弱った体力がまだ回復しきっていない証拠です。
食事と生活の改善で、疲れた体を優しくケアしましょう。
ポイント1:疲労回復効果のあるビタミンB1を摂る
→豚肉、うなぎ、レバーなどスタミナのつきそうな食材に多く含まれるビタミンB1ですが
実は豆腐や納豆といった大豆製品、のりやわかめなどの海藻類にも多く含まれています。
ポイント2:温かい食べ物を食べる
→外はまだ暑くても冷房により体の芯は冷えています。冷えは血行を悪くしだるさの原因になって
しまうため冷たいものは控えめにし、なるべく温かい飲み物や食べ物を選ぶようにしましょう。
ポイント3:すっぱいものを食べる
→クエン酸、酢酸は疲労物質の原因である乳酸を取り除いてくれます。柑橘類、酢、梅干しなど酸味の
あるものに多く含まれています。暑さで消耗したビタミンCも補給でき一石二鳥です。
<疲労回復簡単レシピ>
りんご酢サワー
材料(1人分)
りんご酢 大1
はちみつ 大1
炭酸水 150㏄
作り方
① 全ての材料をグラスに入れて、よく混ぜて出来上がりです
※炭酸水をお好みで水やお湯にかえてもおいしく頂けます
参考資料
全国健康保険協会:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h25/20130827001
画像:いらすとや:http://www.irasutoya.com/