2018.04.17 健康生活よもやま話

目の疲れを癒そう

[執筆者]

佐野薬局角館店 管理栄養士 新谷 清歌

外へ出かける機会が増える春は、紫外線や花粉の影響によりアレルギー疾患が現れやすく、目にも負担がかかりやすい季節です。また、日常的にパソコンやスマートフォンを使用していると、目の疲れが蓄積され目の痛みや頭痛などの症状がでる「眼精疲労」にもつながります。今回は眼精疲労の回復に役立つ栄養素と、目の疲れを癒す献立をご紹介します。

【疲労回復に役立つ栄養素】

◎ビタミンA

目のビタミンと呼ばれるほど大事な栄養素。角膜表面を保護する粘膜の成分になります。(レバー、にんじん、モロヘイヤ、ほうれん草など)

◎ビタミンC

充血を防いでくれます。

(レモン、グレープフルーツ、イチゴ、ブロッコリー、トマト、菜の花など)

◎ビタミンB1・ビタミンB2

視神経や筋肉の疲労を解消してくれます。

ビタミンB1(豚肉、レバー、豆類など)

ビタミンB2(レバー、うなぎ、卵、納豆、乳製品など)

◎ルテインやタウリン

目を活性酵素などによるダメージから守るとされ、目の老化を防ぐ働きがあるとされます。また、加齢黄斑変性や白内障などの眼病の改善効果も期待されています。

 ルテイン(ほうれん草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜)

 タウリン(貝類やいか、たこなど)

◎アントシアニン

眼精疲労の回復に効果があります(ブルーベリーなど)

【目の疲れを癒すレシピ】

~鳥レバーの甘辛煮~

●材料 (2人分)

鳥レバー…200~250g

しめじ…1/2パック

人参…1/4本

しょうが…1片分

〈調味料〉

【A】

酒…大さじ2 

みりん…小さじ2 

砂糖…小さじ2

しょうゆ…大さじ2

豆板醤…適量

サラダ油…小さじ2

一味唐辛子…少々

●下準備

・鳥レバーは水洗いし、水にはなって15~20分置き、斜め切にする。

・しめじは石づきを切り落とし、バラバラにする。

・人参は皮をむき、半月切りにする。

●作り方

①フライパンにサラダ油をいれ、しょうがを熱し香りが立ってきたら、鳥レバーと【A】の調味料を加える。煮立ってきたら火を弱火にし、ふたを閉めて1分ほど蒸し煮する。

②しめじ、人参を加え、煮詰めるように炒め合わせる。器に盛り付け最後に一味唐辛子を振る。

参考資料:暮らしに役立つ栄養学 新出真理/田村正隆 (株)ナツメ社

イラスト:http://www.irasutoya.com/