- ホーム
- サノ・ノート
サノ・ノート
ピックアップ記事
ノート一覧
-
2019.12.02 健康生活よもやま話
耳の下のマッサージで口の中 を健康に
口の中が乾くと、食事の味が分かりづらくなったり飲みこみにくくなったりして、食事がおいしくな…
[執筆者]銀河薬局雫石店 薬局長 杉田 弘明
-
2019.10.31 健康生活よもやま話
果物と潤い
だんだんと冬が近づき、空気が乾燥する季節がやってきました。乾燥は、手荒れ、肌荒れ、のどのイ…
[執筆者]佐野薬局本店 管理栄養士 菊池 健美
-
2019.10.01 健康生活よもやま話
肴の美味しい季節だから…、 お酒の適量のお話
厚生労働省は21世紀における国民健康づくり運動「健康日本21」の中で「節度ある適度な飲酒」…
[執筆者]トキワ薬局 薬局長 鈴木 隆之
-
2019.08.30 健康生活よもやま話
子どもへの薬の飲ませかた
暑かった夏もようやく終わり、気温も落ち着いて過ごしやすい日が続いていますが皆様はいかがお過…
[執筆者]佐野薬局東通店 管理薬剤師 畠山 純
-
2019.07.30 健康生活よもやま話
暑い夏の水分と塩分
一年の中で一番汗をかく季節、夏がやってきました。汗をかくのは暑いところにいるときや運動した…
[執筆者]佐野薬局中央店 管理栄養士 菊地 楓
-
2019.06.28 健康生活よもやま話
光の効用
光の明るさは「照度」で表されます。電気の単位としてワットやボルトという言葉は良く聞きますが…
[執筆者]佐野薬局中央店 管理薬剤師 栗山 眞太郎
-
2019.05.31 健康生活よもやま話
山菜も薬もまちがい注意
桜から新緑が芽吹く気持ちの良い季節となりました。野山へ出かけ、山菜を取りに行かれる方もいら…
[執筆者]ハーモニー薬局いけべ 管理薬剤師 小泉 真早美
-
2019.04.26 健康生活よもやま話
お弁当を安全で楽しく!
5月は運動会やピクニックなど、外で手作りのお弁当を食べる機会も増えるのではないでしょうか。…
[執筆者]佐野薬局広面店 管理栄養士 佐藤 由季
-
2019.03.29 健康生活よもやま話
上手な薬局活用法
やっと受診が終わっても、処方せんを薬局に出して待ち時間が長いとくたびれてしまいますね。慢性…
[執筆者]佐野薬局城東店 管理薬剤師 奈良 健一
-
2019.02.28 健康生活よもやま話
びんぼうゆすりのススメ?!
病院や薬局の待合にいるときや、電車の中、あるいはオシャレなカフェでお茶をしているときなどに…
[執筆者]すず薬局 大宅店 管理薬剤師 池本 忠嘉
- タグ一覧
- 医療のつぼ